11月11日(火)男女共同参画協議会研修
場所:志免町総合福祉施設 シ―メイト
施設のすぐ横にある…施設が直ぐ横にあると言った方がいいのでしょうか?(笑
国指定重要文化財になっている「旧志免町鉱業所竪坑櫓」を見学して、志免町の歴史についても勉強してきました。
なんと大きな「たてこうやぐら」でしょうか?
私は"竪"を読めませんでしたので、ひらがなで… (>_<)
堅じゃない??なんだぁ??…とブログで無知ぶりを披露(汗;;
ちなみに投稿している私は男女協の会長ではありませんので、あしからず!会長さんは知ってありました
続きを読む... も読んでくださいね!写真やらフォトギャラリーのリンク等があります!!
今回の写真はかなり大きなサイズ(約1MB)で掲載しています。通信速度(回線速度)が遅い方は表示に多少時間がかかります。
竪坑櫓の説明を聞きます` "ぼた"を見学
ぼた?ボタ?? 餅じゃないみたい? 斜坑口の奥に見えるのがぼた山??
シ―メイト施設内で研修 記念写真を撮りました!
"ボタ"とは完全に石炭になってないもので、それを捨てた場所をボタ山と言うそうです。
山になっちゃうんですね~!以前より400m程低くなっているそうですよ。
あと数日かかりますけど、詳しくはフォトギャラリーの写真やコメントをみてくださいね!…(^_^;;;
男女共同参画の条例を制定された志免町の議員さんを始めとするシーメイトの皆様が、温かく研修を受け入れてくださいました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
男女協研修のフォトギャラリーは掲載終了しました。

0 件のコメント:
コメントを投稿